目次
~紹介キャンペーン実施中~
チャリカに新規登録で最大3000円分のポイントGET!プラスで下記に記載の通りハッチャンの無料メルマガを友達に紹介をしていただくと更にポイントGET!
・メルマガ既存会員様が家族、友達、知り合い等に紹介すると3000円分のポイントプレゼント!(会員様以外の方の紹介でも2000円分プレゼント)
・紹介された方には1000円分プレゼント!
無料会員登録のフォームズに紹介者IDの記入欄がございますのでそこに記入お願い致します。
*条件
- 初めてハッチャン無料メルマガに登録する人のみが対象
- チャリロトアカウント・チャリカアカウントのいずれかを持っている方
- 紹介された方にはハッチャン競輪予想メールを必ず受信していただくこと
【お友達紹介について詳しくはこちらから↓】
ぜひ、このページを開いたこの機会にハッチャンのメルマガに登録して競輪をより楽しんではいかがでしょうか。
↓ こちらをクリックしていただければ無料登録に進めます。↓
以前登録をしていて再度登録をしたいという方もこちらからご登録いただけます。
【無料メルマガについて詳しく知りたい方はこちらから↓】
競輪で運営元はどこか?誰が管轄しているか気になりますよね。
競輪で運営元について知っておけば、何かあった時に問い合わせの電話をかけることができるなど、安心して車券を買うことができます。
今回は競輪の運営元はどこ?誰が管轄している?を紹介していきます。この記事を読めば競輪の運営元について知れること間違いなしですよ。
1.競輪の運営元はどこ?
まずは競輪の運営元について紹介していきます。
・競輪競技の運営主体は地方自治体
競輪競技の運営主体は、地方自治体です。 国の監督官庁は経済産業省で、実質的な運営を統括している団体は公益財団法人JKAです。 その下に、全国競輪施行者協議会、日本競輪選手会が連なっており、各団体は公益財団法人JKAの運営補佐の役割を担っています。
・JKAの経緯
それまで競輪は日本自転車振興会(1948年に発足した自転車振興会連合会を1957年継承し発足)、オートレースは日本小型自動車振興会(1950年に発足した全国小型自動車競走会連合会を1962年継承し発足)が統括していましたが、日本政府による特殊法人改革方針と、近年の公営競技不振による売り上げ減少により、同じ経済産業省の下にある2つの組織を統合させ効率化が図られました。
この方針に基づき、まず2007年(平成19年)8月に財団法人日本競輪財団が発足。同年10月1日付で日本自転車振興会の全業務と法人名を承継し、財団法人日本自転車振興会に改称しました。
翌2008年4月1日、財団法人日本自転車振興会は日本小型自動車振興会の全業務も承継し、法人名を財団法人JKAに改めました。
2013年(平成25年)4月には、公益法人改革の一環として「公益財団法人」として移行。2014年(平成26年)4月には、競輪業務組織である日本自転車競技会と車両情報センターの両公益財団法人を統合する形で吸収合併しました。
JKA発足後も本部および競輪事業にあたる東京・市谷とオートレース事業にあたる東京・有明の2つの事務所に分かれて業務を行なっていましたが、2017年10月3日をもって共に港区港南へ移転しました。
なお、現在においても、競輪については、自転車競技法により経済産業大臣が指定する競輪振興法人です。
・JKAの名称の由来
JKAの名称は、JRAが日本中央競馬会(Japan Racing Association)の略称であるのとは異なり、競輪(Keirin)に関係する自転車(Jitensha)、オートレース(Autorace)に関係する小型自動車(Kogata jidosha)の表記を混在させるための措置(全ての語で「J」「K」「A」が頭に付く)で、正式名称です。
ただし、2018年度からの事業報告書や2020年度からの事業計画書の表紙に記載された英文名称は “Japan Keirin Autorace foundation” となっています。
競輪の競争車(自転車)としての認定の呼称は組織がJKAに代わってもNJSSと言う名称が使われており、その認定された部品への刻印もNJSが使われています。
2.競輪は誰が管轄している?
次は競輪は誰が管轄しているかを紹介していきます。
・競輪は経済産業省が管轄している
競輪・オートレースは、「自転車競技法」及び「小型自動車競走法」に基づき 地方自治体が施行者となって各地の競輪場・オートレース場で開催し、経済産業省(経済産業局)が監督官庁となっています。
・ギャンブルごとに管轄が異なる
競馬の管轄は農林水産省で畜産振興と福祉事業が目的です。競艇の管轄は国土交通省で船舶の発展と社会事業が目的です。競輪・オートレースは産業の発展と福祉事業が目的です。
パチンコの管轄は警察庁、スポーツ振興くじ・totoの管轄は文部科学省でスポーツ振興が目的です。宝くじの管轄は総務省で地方自治体の財源確保・少子高齢化対策が目的です。
・パチンコ・宝くじは公営ギャンブルではない
パチンコは法律上「風俗営業」という位置づけになります。根拠となる法令は風俗営業法です。要はパチンコはあくまでも娯楽産業であるという法規定になっていると考えると分かりやすいでしょう。
宝くじは国が認めており、税金がかからない仕組みとなっているために公営ギャンブルではないという位置づけです。
3.まとめ
今回は競輪の運営元はどこ?誰が管轄している?を紹介してきました。
競輪で運営元や管轄を知っておくと、何かあった時に問い合わせすることができて安心して車券を購入しやすくなるため、この機会にぜひプロの競輪予想師による解説&買い目予想のライブ配信に参加してみましょう。
特におすすめなのが「ハッチャンの競輪ライブ」です。こちらのYouTubeチャンネルはチャリロト公認のもと完全無料で運営されており、毎日欠かさず生配信をしています。
また、ハッチャンの無料メルマガ登録をすることで、毎日、モーニングからミッドナイトまでの買い目予想メールを受け取ることができるため、この機会にぜひ登録してみてください。
DOKANT的中させた実力を持つプロギャンブラー・ハッチャンが買い目予想を無料で、毎日お届けします!2分で簡単!無料登録はこちらから