
ハッチャン競輪ではYouTube配信も行っております。
ぜひチャンネル登録をお願いします!皆さんの応援が配信のエネルギーになります。
↑こちらをクリックしていただくとそれぞれのYouTubeチャンネルに飛びます。
競輪で場外発売場があると、競輪場まで行かなくても車券が買えますよね。
競輪の場外発売場の場所を知っておけば、気軽に車券が買えるようになります。
今回は競輪の場外発売はある?どこで買えるの?を紹介します。
この記事を読めば、競輪を気軽に楽しめるようになること間違いなしですよ。
目次
1.競輪の場外発売ってなに?
まずは競輪の場外発売とはなにかについて紹介していきます。
・場外発売は気軽に車券が買える施設
競輪場外車券売場とは、競輪が開催されている競輪場以外で車券を発売するための施設です。かつては主催者にあたる自治体が設置した専用場外という施設がほとんどでしたが、現在は主催者にかかわらず各場の車券を販売する独立場外売場という施設が大半で、サテライトという愛称が付けられることが多いです。
・扱ってない車券もある?
競輪場外では、TIPSTAR DOME CHIBAで行われている250競走「PIST6」の車券は一切取り扱っていません。(投票は「PIST6公式投票サービス」及び「TIPSTAR」のみのインターネット投票で取り扱い、ただし一部のサテライトではレース中継及びインターネット会員登録案内を実施)。なお、一部の競輪場外ではミッドナイト競輪の前売り車券を発売しているところもあります。

2.全国各地の場外発売場
全国各地に場外発売場があるか気になりますよね。それぞれ詳しく見ていきましょう。
・大体各県に1箇所はある
場外発売場は全国各地に設けられており、大体各県に1箇所は場外発売場が設置されています。ただし、人口密度の高い東京の場外発売場が1箇所しかないなど、県によってはお住まいの地域から遠かったり、場外発売場の数が少ない場合があります。
・山形・栃木・静岡・京都・鳥取・長崎・沖縄にはない
大体各県に1箇所は場外発売場がありますが、山形・栃木・静岡・京都・鳥取・長崎・沖縄には場外発売場はありませんでした。住んでいる県に場外発売場が無い場合は競輪場が近くにあれば、そこで車券を買えますが、競輪場が近くにない場合は隣県まで車券を買いに行く手間があります。
・都内にある場外発売場はすごい?
都内には場外発売場が1箇所しかありませんが、場外発売場としてはかなり充実した施設となっています。「ラ・ピスタ新橋」は、完全会員制の快適な空間で、最大競輪8場+オートレースが観戦できる、競輪ファンにはたまらない充実したサービスが提供されています。他にも、車券の予想会や競輪選手のトークショーが行われるなど、イベントが度々開催されています。
3.場外発売場で車券はどう買うの?
実際に場外発売場で車券をどう買うのか気になりますよね。
買い方や買える時間、払い戻しについて見ていきましょう。
・車券が買える時間は決まってるの?
車券が買える時間は決まっています。早朝販売開始は午前7時30分である場外発売場が多いです。 開催のグレードによって開催レース数が10〜12レースと違うので、それに伴い発走時刻も変わります。また、営業時間は各場外発売場によって異なりますので、場外発売場で車券を買う時はあらかじめ営業時間を調べた上で場外発売場を訪れるようにしましょう。
・車券の買い方はマークシートに記入する
車券の買い方は競輪場で車券を買う時とほとんど変わりません。
各施設にあるマークカードに記入して、投票します。
発券機に購入する金額と先ほど記入したマークカードを入れ、発券された車券を受け取り、あとはレースを待つだけです。場外車券売場は大型スクリーンでレースを観戦できます。車券が的中したら払い戻しを受け取りましょう。
・払い戻しはできる?
払戻しをしたい車券が場外で発売していれば、場外発売場でも払戻しすることができます。 ただし、一部の場外ではまだ対応できてない場外発売場もあります。 払戻しの際には通常の払戻しより時間がかかる場合があります。払い戻しの期間は60日以内で、勝者投票券の払戻金は税制上、課税対象となるケースがあり、確定申告が必要となる場合があります。
・場外発売場で高額当選したら?
場外発売場で高額当選したら、どのように対処したらいいか悩みますよね。
基本的に数十万円であれば普通に発券機で払戻金を受け取れますが、100万円を超えてくると直接窓口で払戻金を受け取る場合があります。

4.まとめ
今回は競輪の場外発売はある?どこで買えるの?を紹介してきました。
競輪の場外発売を知ることで、気軽に車券が買えるようになりますし、競輪をさらに身近なものとして楽しめます。
ただし、県によっては場外発売場が無いところもあるので、場外発売場を訪れる際はあらかじめ住んでいる地域に場外発売場があるかどうか確認していきましょう。
競輪の場外発売に興味がある方は是非、お近くの場外発売場で車券を買って大きなスクリーンで臨場感あふれる競輪を楽しんでみてはいかがでしょうか。
YouTubeチャンネル「ハッチャン競輪ライブ」では、プロの予想師によるライブ実況を視聴できるため、競輪の知識とプロの思考を学ぶことができます。

————————————————————–
そして、より実戦的な買い目やレースごとの狙いどころを知りたい方には、プロギャンブラーハッチャンがnoteで公開している買い目予想が役立ちます。
モーニングからミッドナイトまでの全開催を対象に、プロの独自のデータ解析に基づいて予想をしています。
豊富な経験に基づいたプロの視点を取り入れることで、買い目の見方に自信を持ち、さらに競輪を楽しめるはずです。

