競輪は競馬や競艇などと並ぶ公営ギャンブルの1つです。
レースが開催される日になると、そのたくさんのファンが予想をして賭けていますが、なかなか勝てない方も多いと思います。
トータルで勝てる確率を上げるためには「期待値」という考え方が重要です。
そこで今回は
- 競輪の期待値とは?今日からできる基本の計算方法
- 期待値重視のおすすめの買い方
- 期待値を活用した賭け方
を解説します。
期待値ベースの賭け方を知っているかどうかでトータルの勝率が変わってくるため参考にしてみて下さい。
目次
1.競輪の期待値とは?今日からできる基本の計算方法
まずは競輪の期待値についてです。
・期待値は「的中率×オッズ」
期待値とは自分が選んだ買い目が当たったときの見返りを数値化したもので、確率×倍率で求めることができます。
具体的には、長期的に賭け続けたときに掛け金が何倍になって返ってくるかを表した値です。

車券を購入する判断基準の1つとしては、期待値が1より大きい車券が買いとなります。
・実際のレースで期待値を計算する手順
実際のレースで期待値を計算する手順は上で示したように、確率×倍率です。
競輪ではオッズはわかりますが、当たる確率は自分で概算する必要があります。
出走表などの情報や競輪の知識を駆使して、車券が当たる確率を概算する精度が高いほど期待値ベースの考え方で勝ちやすくなるのです。
・期待値が高くても常に的中するとは限らない
期待値が高かったとしても常に的中するとは限らないです。
期待値は「長期的」に回収金額が掛け金の何倍になるかを表した値であり、瞬間の当たりやすさを表した値ではないためです。

期待値は長期的に見てはじめて意味のある値であることを頭の中に入れておきましょう。
2.期待値重視のおすすめの買い方
次は期待値重視のおすすめの買い方の解説です。
・初心者向け|ワイドで期待値の高い車券を見抜く力をつける
初心者はワイドの買い方がおすすめです。
期待値は長期的でないと意味がありませんが、初心者が当たりにくい車券を購入し続けてしまうと軍資金がつきてしまい長期的に続けられない可能性か高くなります。
ワイドは競輪の中で最も当たりやすい賭け式ですので、初心者でも当たることが多く長期的に続けることができます。
初心者はまずワイドからはじめて、期待値の高い車券を見抜く力をつけるようにしましょう。
・上級者向け|三連単で的中率は技術で上げる
上級者は3連単の買い方がおすすめです。
3連単は競輪で最も当たりにくい賭式である反面、オッズが最も高いため、高リターンが期待できます。
ワイドは当たりやすいもののオッズが低いため、上級者にはリターンが物足りなく感じてしまうかと思います。
競輪に慣れてきて的中率が高くなってきたら、3連単に切り替えることで回収金額の増加が期待できます。
3.期待値を活用した賭け方
最後に期待値を活用した賭け方の解説です。
・期待値「1.0」以下は買わない
期待値が1.0以下の場合だと買わないようにしましょう。
それは期待値が1.0以上の買い目を買い続ければプラス収支を目指すことができますが、1.0以下の買い目だと買えば買うほどマイナス収支になるためです。
期待値が1より大きい車券を見抜く力をつけて、期待値が1より大きい車券を購入するようにしましょう。
・的中率を概算できるようになる方法は?
競輪の的中率は、出走表などから情報を集めた上で、知識と経験に基づいて自分で概算する必要があります。
的中率の概算精度を高める方法としておすすめなのが、プロの思考を真似することです。
YouTubeチャンネル「ハッチャン競輪ライブ」では、プロの予想師によるライブ実況を視聴できるため、競輪の知識とプロの思考を学ぶことができます。
的中率の概算精度を上げて期待値が1より大きい車券を見抜けるようになりたい方は、ぜひハッチャン競輪ライブをチェックしてみてください。
また、ハッチャンのnoteを購入すれば、プロの買い目予想を閲覧することができます。
プロの予想を参考にしつつ競輪を楽しめます。ハッチャンのnoteを購入して買い目予想を受け取り、競輪を楽しみましょう。
4.競輪の期待値ベース賭け方入門編|計算方法・回収率・買い方のコツまとめ
競輪の期待値ベースの賭け方を解説しました。
- 期待値は「的中率×オッズ」で求めることができる
- 期待値が「1.0」より大きい車券を買うようにする
- 期待値の概算精度を上げるには競輪の知識をつける必要がある
期待値を参考にするとどの車券を買えば良いか、買わない方が良いかが分かるようになります。
ぜひハッチャン競輪ライブで競輪を学んで、期待値の概算精度を高めてください。