
「競輪でトラブルが起きたけどどこに問い合わせれば良い?」
このように思っていませんか?
そこで、この記事では競輪サイトの問い合わせ先をまとめていきます。また、競輪サイトに問い合わせる際の方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
1.競輪の問い合わせ先を紹介
競輪の問い合わせ先を紹介していきます。競輪を楽しんでいると、トラブルや困ることが起きる事があります。ここでまとめている問い合わせ先から、該当のものを利用して、問い合わせを行ってください。
以下で競輪の主な問い合わせ先を紹介しています。
・問い合わせ先 :KEIRIN.JP競輪公式投票CTC
・電話番号:0570-01-3196
・受付時間 :8:00~17:00
ナイター開催時:8:00~21:00
前日発売・ミッドナイト開催開催時:8:00~24:00
・問い合わせページ:https://ctc.gr.jp/contact/
・問い合わせ先 :KEIRIN.JP(新規加入申し込みに関するお問い合わせ)
・電話番号:0120-319634
・受付時間 :9:00~20:00
・問い合わせページ:https://ctc.gr.jp/contact/
・問い合わせ先 :スピードチャンネル
・電話番号:0120-344-864
・受付時間 :10:00~18:00
・問い合わせページ:https://www.skyperfectv.co.jp/support/customer/(※(スカパー問い合わせページ)
・問い合わせ先 :Kドリーム
・電話番号:0570-055-005
03-5796-2873
・受付時間 :9:00~20:30
・問い合わせページ:https://kdreams.faq.rakuten.net/form/ask
・問い合わせ先 :オッズパーク
・電話番号:0570-006-889
・受付時間 :10:00~21:00
・問い合わせページ:https://sp.oddspark.com/about/mailto/mailbefore.html
・問い合わせ先 :WinTicket
・電話番号:0120-032-201
・受付時間 :9:00~18:00
・問い合わせページ:https://www.winticket.jp/support/contact
・問い合わせ先 :チャリロト
・電話番号:03-5789-1262
・受付時間 :9:30~17:30
・問い合わせページ:https://ws.formzu.net/fgen/S96975251/
上記表から利用しているサービスを選び、問い合わせを行いましょう。電話で問い合わせを行う際には、受付時間に注意してください。
2.競輪のトラブルに関しての問い合わせ方法
競輪のトラブルに関しての問い合わせ方法を解説していきます。トラブルの種類によって、問い合わせ方法を変えましょう。
・トラブルの状況をまとめてつたえる
問い合わせの際には、トラブルが発生した日時や利用した端末、購入したレースや金額などをできるだけ詳細にメモして伝えることが重要です。状況を正確に説明することで、担当者もスムーズに問題を把握し、対応してくれます。
また、利用するサイト毎によくある質問のようなページも用意されており、軽微なトラブルであれば自己解決できる場合もあります。トラブル時は慌てず、まずは公式の案内を確認し、それでも解決できない場合に問い合わせを行うのが効率的です。
・急ぎの場合は電話で問い合わせる
投票の締め切りが迫っているのにエラーが出る、払戻が正しく反映されないなど、緊急性が高いトラブルでは電話での問い合わせが最も確実です。各競輪サイトには専用のコールセンターがあり、受付時間内であればオペレーターが直接対応してくれます。
電話はリアルタイムでやり取りできるため、説明が難しい内容や、複雑な対応が必要な場合にも便利です。
また、場内でトラブルが発生した際は、サービスカウンターに直接行くことで即時対応を受けられます。
電話対応は混雑している場合もありますが、待機することで確実に担当者につながり、迅速に解決へとつながります。特に投票時間や払戻金に関する緊急トラブルは、後回しにすると不利益を被る可能性もあるため、迷わず電話での問い合わせを選ぶのが賢明です。
・急いでいない場合はチャットやメールで問い合わせる
一方で、急を要さない内容や一般的な疑問であれば、チャットやメールを利用するのがおすすめです。
KEIRIN.JPや一部の民間ポータルサイトでは問い合わせフォームやチャットサポートが用意されており、画面のスクリーンショットを添付して詳細に説明できる点がメリットです。
電話と違って時間を選ばず送信できるため、利用者にとって利便性が高い方法といえます。
さらに、問い合わせ内容が履歴として残るため、後から確認や再相談をする際にも役立ちます。特にシステム改善要望や軽微な不具合の報告、アカウント情報の確認といったものは、メールやチャットの方がスムーズに進みます。
返答まで時間はかかるものの、緊急性が低ければ十分対応可能です。
3.【まとめ】競輪の問い合わせ先
競輪の問い合わせ先を紹介してきました。
ネット競輪を楽しんでいると、トラブルや困りごとが起きることがあります。そのような時は慌てずに、該当の問い合わせ先に連絡をしましょう。急いでいる場合は電話で問い合わせを、急いでいない場合はメールやチャットで問い合わせを行ってください。
そんな競輪の予想をする際におすすめなのが、ハッチャンの有料noteです。
ハッチャンの有料noteでは最大10名が予想を販売しています。少額で購入ができるため、利用しやすくなっています。
さらに、コメントがついているため、自分の予想に反映したり、参考にしたりできます。少しでも気になった人は、ハッチャンの有料noteをいチェックしてみてください。