競輪のマルチ(裏目)とは?ボックスとの違いも解説!

ハッチャン競輪ではYouTube配信も行っております。

ぜひチャンネル登録をお願いします!皆さんの応援が配信のエネルギーになります。

↑こちらをクリックしていただくとそれぞれのYouTubeチャンネルに飛びます。

Xプロギャンブラーハッチャン

 

競輪のマルチは、車券の当たりやすさを高めるために有効な方法のひとつです。

マルチがどのような方法なのか知りたくないですか?

今回の記事では、

  • 競輪のマルチ(裏目)とは?
  • マルチとボックスやワイドとの違いは?

について紹介します。

マルチは、着順を入れ換えた組み合わせを流しで購入する方法です。

 

1.競輪のマルチ(裏目)とは?

競輪のマルチについて、次の通り紹介します。

  • 競輪の流しとは?
  • 競輪のマルチとは?

・競輪の流しとは?

競輪のマルチについて理解を簡単にするために、先に流しについて紹介します。

競輪の流しとは、上位に入る選手を決めて着順に関わらず当たり車券がでるように全通り購入することです。

例えば、車番1,2,3の選手が上位に入ると予想した場合、流しで3連単で購入する組合せは次の3通りになります。

  • 1-2-3
  • 1-3-2
  • 2-1-3
  • 2-3-1
  • 3-1-2
  • 3-2-1

 

また、2連単で次の6通りを購入するのも流しになります。

  • 1-2
  • 1-3
  • 2-1
  • 2-3
  • 3-1
  • 3-2

 

車番を決めたら必ず当たるように全通りを購入する方法が流しです。

詳しくはこちらから↓

 

・競輪のマルチとは?

競輪におけるマルチは裏目とも呼ばれ、3連単、2連単、2枠単で賭式と同じ数の車番を選んで流しで購入することです。

マルチは通常の買い方よりも当たる確率が高くなりますが、車券を多く買う分だけ掛金が多くなります。

チャリ男
チャリ男
例えば、3着までに1,2,3の車番の選手が入りそうだけど着順がわからない場合、次の6通りの車券を購入することで必ず当たるように車券を買う方法がマルチだよ。
  • 1-2-3
  • 1-3-2
  • 2-1-3
  • 2-3-1
  • 3-1-2
  • 3-2-1

 

「マルチ」を使うと、予想が難しいレースでも広範囲に的中の可能性を広げられます

プロが予想する買い目を参考にしたい方はこちらをタップ

 

 

2.マルチとボックスやワイドとの違いは?

マルチと似ていて混乱しやすい購入方法として、ボックスやワイドが挙げられます。

マルチと、ボックスやワイドの違いについて、次の通り紹介します。

  • マルチとボックスの違い
  • マルチとワイドの違い

・マルチとボックスの違い

マルチは、3連単なら3車の全通り、2車単なら2車の全通りといったように、賭式の車数は変えずに流しで買う方法です。

一方で、ボックスは賭式の車数よりも多い車数でも当たるように流しで購入する方法になります。

例えば、2車単でマルチをする場合は、1,2のように2つの車番を流しで買うので2通りの車券を購入しますが、ボックスの場合は、2車単でも1,2,3のように2車より多い車数を選択して流しで買います。

具体的に、ボックスで車番1,2,3が当たるように2車単を購入する場合、次の6通りの車券を購入します。

  • 1-2
  • 1-3
  • 2-1
  • 2-3
  • 3-1
  • 3-2

 

マルチはボックスよりも当たる確率は下がりますが、掛金を少なくできるメリットがあります。

上位に入る選手は絞れるけど順位がわからない場合はマルチ上位の選手を絞りきれない場合はボックスがおすすめです。

 

・マルチとワイドの違い

ワイドとは、上位3つの車番のうち、2つを着順に関係なく当てる方法です。

マルチでは、2連単なら上位2つの車番のうち2つを、3連単なら上位3つの車番のうち3つを当てる必要があるため、ワイドの方がマルチよりも当たる確率が高くなります。

ただし、ワイドは当たりやすい分、回収金額が少ないことがデメリットです。

当たりそうな確率とレートから、マルチにするかワイドにするか判断しましょう。

 

 

3.競輪のマルチ(裏目)とは?ボックスとの違いも解説!まとめ

競輪のマルチとボックスの違いについて紹介しました。

  • 流しとは、上位に入る選手を決めて全通りを購入すること
  • マルチは、賭式ごとに全ての順位の組合せが当たるように流しで購入すること
  • マルチとボックスの違いは、対象とする車数が賭式と同じかどうか
  • マルチとワイドの違いは、マルチは選択した車番が全て入賞する必要があるが、ワイドは3位までの車番から2つ当たればよい

 

マルチは順位の組合せに関係なく当たるため的中確率は増えますが、掛金が多くなるデメリットがあります。

当たる確率と回収金額のバランスを見て、マルチを使うべきか判断しましょう。

YouTubeチャンネル「ハッチャン競輪ライブ」では、プロの予想師によるライブ実況を視聴できるため、競輪の知識とプロの思考を学ぶことができます。

こちらをクリック!

————————————————————–

そして、より実戦的な買い目やレースごとの狙いどころを知りたい方には、プロギャンブラーハッチャンがnoteで公開している買い目予想が役立ちます。

モーニングからミッドナイトまでの全開催を対象に、プロの独自のデータ解析に基づいて予想をしています。

豊富な経験に基づいたプロの視点を取り入れることで、買い目の見方に自信を持ち、さらに競輪を楽しめるはずです。

👉プロの買い目予想はこちら