競輪にもココモ法は通用する?オッズ3倍くらいの手堅いレースで勝つ

ハッチャン競輪ではYouTube配信も行っております。

ぜひチャンネル登録をお願いします!皆さんの応援が配信のエネルギーになります。

↑こちらをクリックしていただくとそれぞれのYouTubeチャンネルに飛びます。

Xプロギャンブラーハッチャン

 

ギャンブルの世界では、いろいろな必勝法が囁かれているのをご存じでしょうか。

初心者でも手が出しやすい簡単なものから、賭け方が複雑な難しいものまで、いろいろな種類があります。

そのなかでも、「ココモ法」と呼ばれる方法は、どれだけ連敗が続いても1回勝つことができれば、その時点で収支がプラスに転じるという、魔法のような賭け方です。

ここでは、そのココモ法とはどのような賭け方なのか、その賭け方は競輪にも通用するのか、検討していきます。

 

1.ギャンブルでよく使われる「ココモ法」ってなに?ルーレットで使える方法

理論上、負けはないとされている賭け方なのが、ココモ法というもの。

前回と前々回で賭けた金額を足し、その金額を賭けるという方法です。

回数1回目2回目3回目4回目5回目6回目7日目
賭け金100円100円200円300円500円800円1300円

その法則を表にまとめてみました。

「前回と前々回」という概念が当てはまるのは3回目からなので、1回目と2回目では同じ金額を賭けることになります。

この法則に則って賭けていくと、1度でも勝つことができれば、その時点でそれまでの投資は回収でき、利益も出るのです。

しかし、この方法が通用するギャンブルには条件があり、勝率33%で配当3倍以上というのが必要な条件になります。

意外とギャンブルの業界でその条件を満たす種目が少なく、有名どころでいうと、ルーレットのダズンベットとカラムベットでしょうか。

利用できる場面が少ないというのは、ひとつのデメリットかもしれませんね。

 

 

2.ココモ法のメリットとデメリットを総ざらい!1度でも当てればすべて回収

さて、改めて、ココモ法を利用するメリットとデメリットをみていきましょう。

この両面をよく理解しておくことで、より上手な活用ができるはずです。

「ココモ法のメリットは?1度でも勝てばその時点でプラス確定」

やはり、ココモ法を使って賭けることの最大のメリットは、1度でも勝てばその時点で投資したお金を回収し、それどころか利益を出すことができるというところでしょう。

いくら勝率が3割以上のギャンブルだとはいえ、闇雲に賭けていたのでは、勝っても収支が立たない事態になってしまいます。

そうではなくて、理論に従って賭けていくことを意識すれば、より効率的にギャンブルを楽しめますし、利益を出しやすい環境になります。

また、同じく1度でも勝てば収益がプラスに転じるというもので、マーチンゲール法というものがありますが、こちらよりも投資額がかさみづらいという点も、大きな魅力でしょう。

 

「ココモ法のデメリットは、連敗する危険が大いにあること」

勝率33%のギャンブルにだけ通用する方法ですが、勝率が3割程度のギャンブルですし、当たり前のように連敗します。

確率を上回る大ハマりもあり得ますので、連敗をして資金が尽きてしまうという可能性も考えなければなりません。

また、前半でも解説した通り、そもそも勝率33%で配当3倍というギャンブルが少ないので、ココモ法自体、出番が少ない賭け方であると言えるのです。

プロが予想する買い目を参考にしたい方はこちらをタップ

 

 

3.ココモ法は競輪にも使える?応用の仕方と勝ちに近づくための考え方

基本的には勝率33%の配当3倍というギャンブルで使う方法ですが、このココモ法を応用することで、競輪でも活用することができます。

しかし、競輪はそこまで勝率や配当が単純ではないので、どのような点に気を付けるべきか、どのような考え方が必要なのか、解説していきます。

「応用① デカく当てる必要な無いため。賭け式は2車単や2車複」

数十倍、数百倍のオッズで的中させる必要はないので、できる限りオッズが3倍に近く的中しやすい2車単2車複で車券を買いましょう。

とはいえ、それらの賭け式でも的中確率は一桁台です。

毎レース買うのではなく、より自信が持てるレースのみを買いましょう。

 

「応用② トリガミにならないよう、1点買いをする」

買い目を複数にすることで、的中したのに全体を見るとマイナスになっている、という事態に陥ってしまいます。

その状況を「トリガミ」と言いますが、せっかく的中させたのにトリガミになっては、もはやココモ法を利用している意味がありません。

そのため、競輪でココモ法を利用する際には、必ず1点買いをしましょう。

 

「応用③ できる限り鉄板レースだと思われるレースを選ぶ」

競輪というのは、各選手どうしがラインを組んで、より戦略を遂行しやすい環境を作って走ります。

ただの追いかけっこではないので、出場する選手や状況によって、ある程度レースの展開が予想できるものもあるはずです。

競輪に関する知識を総動員させ、鉄板レースだと思われるレースだけに賭けることで、より再現性を高くしてココモ法を利用できるでしょう。

 

 

4.競輪にもココモ法は応用できる!鉄板レースを選ぶのが必須|まとめ

勝率33%で配当3倍以上のギャンブルに利用できる、ココモ法

しかし、応用次第では公営ギャンブルである競輪にも、賭け方として活用することができます。

高いオッズを求める必要な無いので、賭け式は2車単や2車複がオススメで、トリガミが無いように1点買いを意識しましょう。

また、すべてのレースに賭けるのではなく、自信が持てる鉄板レースを吟味して賭けることで、より勝率を高めることができるでしょう。

しかし、いくら2車単や2車複でも、単純な的中確率は一桁台なので、その点は注意が必要です。

 

本サイトを運営している「ハッチャン競輪」では、YouTubeチャンネルや競輪マガジンで競輪に関するコンテンツを発信中です。

YouTubeチャンネル「ハッチャン競輪ライブ」では、プロの予想師によるライブ実況を視聴できるため、競輪の知識とプロの思考を学ぶことができます。

こちらをクリック!

————————————————————–

そして、より実戦的な買い目やレースごとの狙いどころを知りたい方には、プロギャンブラーハッチャンがnoteで公開している買い目予想が役立ちます。

モーニングからミッドナイトまでの全開催を対象に、プロの独自のデータ解析に基づいて予想をしています。

豊富な経験に基づいたプロの視点を取り入れることで、買い目の見方に自信を持ち、さらに競輪を楽しめるはずです。

👉プロの買い目予想はこちら