競輪の内圏線踏み切りってどんな違反?違反するとどうなるの?

 

競輪の内圏線踏み切りってどんな違反か気になりますよね。

競輪の内圏線踏み切りってどんな違反かについて知っておけば、レースや選手への影響を把握しつつ、車券を予想することができます。

今回は競輪の内圏線踏み切りってどんな違反?違反するとどうなるの?を紹介していきます。この記事を読めば、競輪の内圏線踏み切りってどんな違反かについて知れること間違いなしですよ。

 

1.競輪の内圏線踏み切りってどんな違反?

まず競輪の内圏線踏み切りってどんな違反かについて紹介していきます。

・内圏線踏み切りの意味

競輪における内圏線踏み切りは、競走中に選手が走路の内側にある白線(内圏線)を踏み越える行為を指し、重大な違反行為と見なされます。

この違反は公正な競争を阻害し、他の選手に危険を及ぼす可能性があるため、厳しく罰せられます。

 

・内圏線踏み切りの種類

内圏線とは、競走路の内側に引かれた白い線のことで、選手はこの線より内側を走ることはできません

内圏線踏み切りには、意図的な踏切りと偶発的な踏み切りがあります。

意図的な踏み切りは勝利のためにショートカットしたり、有利なポジションを得ようと、故意に内圏線より内側を走行する行為です。

偶発的な踏み切りは他の選手との接触や、バランスを崩した結果、意図せず内圏線を踏み越えてしまう行為です。

意図的か偶発的かに関わらず、内圏線踏み切りは違反となります。ただし、その後の審議で意図性や他の選手への影響度などが考慮され、処罰の内容が決定されます。

 

・なぜ内圏線踏み切りは違反なの?

内圏線は、競輪の公正さを保つ上で非常に重要な役割を果たしています。

内圏線踏み切りが違反とされる主な理由は不正なショートカットとみなされるからです。内圏線より内側を走ることは、他の選手よりも短い距離で走ることになり、不正なアドバンテージを得ることになります。これはスポーツマンシップに反する行為です。

競走路の内側には審判や関係者がおり、また、走路の構造上、外側と比べて安全性が確保されていない場合があります。内圏線を踏み越えることで、関係者との接触事故や、自らの落車事故を引き起こすリスクが高まります

内圏線ぎりぎりを走行している選手が踏み切りを行うと、後続の選手が避けきれずに接触したり、進路を妨害されたりすることがあります。これは、落車事故などの大きな危険につながります。

プロが予想する買い目が閲覧できるnoteの購入はこちらから

 

 

2.違反するとどうなるの?

違反するとどうなるかについて紹介していきます。

・内圏線踏み切りに対する罰則

故意に内圏線を踏み切り、他の選手の走行を妨害したり、レースの公正を著しく損なったと判断された場合、失格となります

失格になると、そのレースでの着順は全て無効となり、車券の払い戻し対象にもなりません。また、その後のレースへの出走停止処分が科されることもあります。

軽度の違反や意図しない内圏線踏み切りと判断された場合、降着処分となることがあります。降着とは、違反した選手の着順を規定の順位まで下げる処分のことです。

チャリ男
チャリ男
例えば、1着でゴールした選手が降着処分になると、2着以下の選手が繰り上がって着順が決定するよ。

他の選手への影響が少なく、レースの公正を損なうものではないと判断された場合、審判員から厳重注意を受けることがあります。ただし、これはあくまで軽い処分であり、次に同様の行為を繰り返した場合は、より重い罰則が科されます。

 

・選手への影響

選手個人への影響は非常に大きいです。失格となると、そのレースでの順位は認められず、入着賞金や手当は一切得られません

さらに、競輪は違反行為に対して違反点が付与される制度を設けており、失格はその中でも特に高い点数が加算されます。

この違反点が累積すると、選手はあっせん停止という処分を受ける可能性があります。あっせん停止とは、レースへの出場を一定期間停止されることです。

プロの競輪選手にとって、レースに出場できないことは収入が途絶えることを意味するため、経済的な打撃は計り知れません。また、あっせん停止は選手のキャリアにも大きな傷を残します。

 

・レースへの影響

内圏線踏み切りは、しばしば意図的な内側からの追い抜きや、他選手への不当な進路妨害が原因で発生します。

このような違反行為は他の選手の走行を妨げ、レースの公正な展開を阻害します。

結果として、本来の実力とは異なる順位でレースが終了してしまう可能性があり、レースの公平性が損なわれることになります。

 

 

3.まとめ

今回は競輪の内圏線踏み切りってどんな違反?違反するとどうなるの?を紹介してきました。

競輪の内圏線踏み切りってどんな違反かについて知っておくと、レースや選手への影響を把握しつつ、レースを予想し車券を的中させやすくなるため、この機会にぜひプロの競輪予想師による解説&買い目予想のライブ配信に参加してみましょう。

特におすすめなのが「ハッチャンの競輪ライブ」です。こちらのYouTubeチャンネルは毎日欠かさず生配信をしています。プロの予想師によるライブ実況を視聴できるため、競輪の知識とプロの思考を学ぶことができます。

 

今ならハッチャンのnoteを購入することで、毎日、モーニングからミッドナイトまでの買い目予想記事を閲覧することができるため、この機会にぜひチェックしてみてください。

noteはこちらから⏬️

プロが予想する買い目が閲覧できるnoteの購入はこちらから