競輪の「重賞」の意味はなに?レースには階級がついていて、賞金も違う – ハッチャンの競輪予想で車券攻略

競輪の「重賞」の意味はなに?レースには階級がついていて、賞金も違う

~紹介キャンペーン実施中~

「ハッチャン競輪」ではお友達紹介キャンペーンを行っております。

ハッチャンのメルマガ既存会員様が家族、友達、知り合い等にメルマガを紹介すると1000円分のポイントプレゼント!

紹介された方には1000円分プレゼント!

無料会員登録のフォームズに紹介者IDの記入欄がございますのでそこに記入お願い致します。

*条件

  • 初めてハッチャン無料メルマガに登録する人のみが対象
  • チャリカアカウントを持っている方(チャリロトアカウントはNG)
  • 紹介された方にはハッチャン競輪予想メールを必ず受信していただくこと
  • 紹介者はメール会員期間が2週間以上でメルマガ購読継続中であること

【お友達紹介について詳しくはこちらから↓】

お友達紹介キャンペーン実施中【ハッチャン 競輪】

ぜひ、このページを開いたこの機会にハッチャンのメルマガに登録して競輪をより楽しんではいかがでしょうか。

↓ こちらをクリックしていただければ無料登録に進めます。↓
以前登録をしていて再度登録をしたいという方もこちらからご登録いただけます。

 

【無料メルマガについて詳しく知りたい方はこちらから↓】

「ハッチャン 競輪」無料メルマガについて

 

 

 

年中、毎日のように開催されている競輪のレースですが、それらのレースは階級で分けられていて、階級と比例するように賞金の金額も上がっていきます。

特に、ランクが上のほうに定められているレースは「重賞」と呼ばれ、グレードレースとも呼ばれています。

ここでは、重賞レースの特徴や、一般レースとの違い、予想に活かせる知識までみていきましょう。

1.競輪のレースは6つの階級に分けられる!G3以上が「重賞」と呼ばれる

競輪のレースは階級で分けられていて、ある一定以上の階級のレースを、「重賞」と言ったり「グレードレース」と呼んだりしています。

階級はぜんぶで6つに区別されていて、低い方から「F2」「F1」「G3」「G2」「G1」「GP」の並び

この6段階のなかで、「G3」以上のレースを「重賞」と呼んでいます。

各レースによって出走できる選手が違い、なかでも「GP」とされるレースは競輪界で最高峰のレースなので、より一層ファンから注目されるレースなのです。

 

 

2.それぞれの重賞レースはどんな特徴がある?GP~G3まで解説

さて、いわゆる「重賞」と呼ばれているレースについて、各階級のレースはどのような特徴があるのか、みていきましょう。

「GP|年に1度だけ開催される、KEIRINグランプリ」

1年で開催されるレースのうち、GPと階級がつけられているレースは1つだけ。

12月30日に開催される、KEIRINグランプリです。

KEIRINグランプリだけがGPとして君臨しているので、GPと格付けがされたレースは1年で1回しか開催されない、ということですね。

このKEIRINグランプリは、賞金の金額も桁違いで、優勝者には1億円以上の賞金が用意されています。

KEIRINグランプリの模様は、地上波でも中継されるので、唯一、一般の国民が競輪のレースに触れる機会であるともいえるでしょう。

競輪グランプリとはどんなレース?どうすれば競輪グランプリに出られるのかも解説!

 

 

「G1|一般的に開催されるレースのなかでは最も格が高いレース」

S級と判断された選手のみが出場することができるレース。

G1のレースで優勝すると、GPレースの出場権を獲得できることから、より白熱したレースを楽しむことができます。

G1に分類されるのは、「日本選手権競輪」や「オールスター競輪」、「高松宮記念杯競輪」など、競輪ファンであれば一度は耳にしたことがあるレースばかり。

同じG1レースでも、ファン投票を重視したり、賞金獲得額によって選抜されたり、少しずつ出場資格を得るための条件は違います。

競輪G1レースの魅力と賞金システムを徹底解説:稼ぎたい選手たちの熾烈な戦い

 

 

「G2|G1の1つ下、若手の登竜門的な位置のレースもある」

同じくS級の選手が出場できるG2のレースですが、G1と比べて若手の選手も多く見られるのが特徴です。

出場する選手の選考基準もレースによって違いがあり、「ウィナーズカップ」では1着の回数が多い選手、「ヤンググランプリ」では競走得点が上位の若手選手など、G1レースとは一味違う選考基準になっているのも特徴。

競輪のG2とは?日程や賞金を一覧で解説!

 

 

「G3|出場の資格が定められていないレース」

G1やG2と同じく重賞レースなので、S級選手でなければ出場することはできません。

しかし、より階級の高いレースのように、出場するための選考基準や規定が設けられているわけではありません

「S級選手である」ということそのものが、出場するための条件になっているわけですね。

また、G1やG2と比べて、1年のうちに開催される回数が多いことも特徴。

これからの競輪界を担う、未来のタイトルホルダーを発掘する場にもなるかもしれませんね。

競輪のG3とは?日程や賞金などを詳しく解説!

 

 

3.【予想の仕方】重賞レースと一般レースでは、予想の仕方を変えるべき?

競輪ファンのあいだでは、「グレードレース(重賞)と一般レース(F1やF2)では予想の仕方を変えるべき」と提案している方もいます。

それには、一般レースでは7車立てが多く、グレードレースでは9車立てが多い、という差が理由になっています。

「F1やF2の一般レースはスジ決着や逃げ選手が1着をとりやすい」

一般レースは7車立てで行われることが多い分、2分戦3分戦になることが多く、スジ決着が多くなる傾向にあると言えます。

また、ラインが少ないことで、逃げの選手がそのまま逃げ切るということも考えられます。

「スジ」に関する詳しい解説は、以下の記事で見られます↓

競輪の「スジ」ってどんな意味?理解することでより細かい予想ができる

 

「重賞レースでは、スジ違いを考慮して予想する必要がある」

一般レースとは違い、重賞レースでは9車立てのレースが多いので、一般レースよりも荒れやすいと言えます。

細切れ戦(4分戦)になることも多いので、スジ違いの決着になることも多くなります。

一般レースでは逃げの選手が逃げ切ることが考えられるとしましたが、混戦になることで、捲りや差しを狙う選手が車券に絡んでくることもある、といえるでしょう。

出場の選手が多いため、鉄板レースになることは少ないので、フォーメーションやボックス、流しなどの買い方を利用することもオススメです。

競輪のフォーメーションとは?ボックスとどちらがいい?

 

 

4.競輪の重賞とは?一般レースとは予想の仕方が違った|まとめ

競輪のレースは6つの階級で区別されていて、F2とF1を除いた4つのレースを「重賞」と呼んでいます。

G1やG2は出場するための選考基準がありますが、G3に関しては、S級選手であればどの選手でも出場することが可能です。

一般レースでは7車立てが多いので、逃げが勝つ可能性があったり、スジでの決着が多くなったりという傾向があります。

しかし、重賞レースでは9車立てが主になるので、スジ違いが増えて、捲りや差しが決まりやすくなるという傾向が高まるので、一般レースと重賞レースでは、予想の仕方を変えてみても楽しいでしょう。

 

本サイトを運営しているハッチャンでは、YouTubeチャンネルやメルマガを通して競輪の情報を発信中です。

ユーチューブチャンネル「ハッチャン競輪ライブ」では、プロの予想師によるライブ実況を視聴できるため、競輪の知識とプロの思考を学ぶことができます。

また、ハッチャンの無料メルマガに登録すれば、プロの買い目予想メールを受け取れます

アツいレースは解説付きで予想が届くこともあるので、参考にしつつ競輪を楽しめます。ハッチャンのメルマガに登録をして買い目予想メールを受け取り、競輪を楽しみましょう。

DOKANT的中させた実力を持つプロギャンブラー・ハッチャンが買い目予想を無料で、毎日お届けします!2分で簡単!無料登録はこちらから