目次
はじめに
競輪のレースを的中させる上で「戦法の組み合わせ」を読み解くことは、非常に重要なポイントです。
選手たちは、先行・捲り・差しといったさまざまな戦法を用いて戦いを繰り広げます。
そして、その勝敗を左右するのはラインの連携や展開によるところが大きいと言えます。
一見、複雑に見える競輪の戦法も、ポイントを押さえれば予想の軸が見えてきます。
本記事では、戦法ごとの特徴や組み合わせパターン、予想への活かし方までをわかりやすく解説します。
初心者の方も、この記事を読み終える頃には“展開を読む力”がグッと深まるはずです。
1.競輪の基本戦法とは?先行・捲り・差し・自在型を整理しよう
競輪の戦法は大きく4つに分けられます。
まず「先行型」は、残り2周あたりから先頭に立ち、自らレースを作るタイプ。
風を受けながら走るため体力的には不利なのですが、ラインに貢献しやすく、番手が差す展開になりやすいのが特徴です。
次に「捲り型」。
これは後方からの一気の加速で前を飲み込む戦法で、スピードとタイミングが重要です。
そして「差し型」は番手からゴール直前に抜け出す形で、直線勝負に強い選手が多く見られます。
最後に「自在型」はこれらの戦法を状況に応じて使い分ける器用な選手。
先行することもあれば、捲り・差しに徹することもあり、展開を読みながら立ち回るのが得意です。
以上、4つのパターンを覚えておきましょう。
2.戦法の組み合わせが生む展開パターンとは?ラインごとの特徴を解説
ライン構成で最も基本となるのが、「先行+番手差し」です。
前が先行してラインのスピードを作り、番手選手がゴール前で差すという王道パターンで、配当も堅めになりやすいです。
一方で、先行+自在のラインは展開次第で番手選手が飛びつきや捲りにも対応できるため、展開が荒れやすい傾向があります。
また、差し型同士のライン構成では、どちらも前に出る意識が弱く、レースがスローになることで別ラインの先行が利きやすくなることも。
3車ラインは展開が読みやすく、番手・三番手の突き抜けパターンも視野に入れた予想が可能です。
逆に2車ラインや単騎構成では展開の不確定要素が増し、波乱の要因にもなります。
3.実戦データから見る、勝率の高い戦法・組み合わせとは?
競輪のオフィシャルサイトであるKEIRIN.JPなどのデータによると、最も1着数が多いのは「差し」で、特にS級戦では番手差しの決着が非常に多い傾向があります。
番手選手が先行の風よけになって脚を溜め、最後に差すという戦法が決まりやすいのです。
その次に多いのが「捲り」。
特にスピード型選手が揃ったレースや、前がもつれてスローになる展開では、捲りが一気に決まる場面が目立ちます。
一方で、「逃げ切り」は、やや少なめ。
ただし、333mバンクなどコーナーが多く、差し脚が活かしにくい競輪場では、先行押し切りの勝利も見られます。
ラインの組み合わせにおいては、「先行+差し」が安定感を見せる一方、「単騎+捲り」などは展開に左右されるリスクが高くなるため、配当狙い向きといえるでしょう。
4.戦法を活かした予想の立て方|組み合わせを読む3つのコツ
戦法を活かした予想の立て方としてのコツが3つあります。以下にそれぞれについて説明します。
まず1つ目は、「選手の脚質と調子」を把握することです。
競輪公式サイトなどや競輪新聞などを活用し、脚質・バック回数・直近成績から脚力を判断しましょう。
2つ目は、「ライン構成と戦法の噛み合わせ」を見ること。
たとえば、先行選手が強いラインの番手に追込型が入ると、番手差しの決まり手が濃厚になります。
反対に、捲り型の先頭に追込選手がついていると、展開次第で位置が悪くなりやすく、ライン崩れの要因にも。
3つ目のポイントは、「荒れやすい展開を読む」こと。
例えば、先行型が複数いると激しい位置争いになりやすく、差しや三番手の突き抜けが決まりやすくなります。
こうした展開では、三連単の3着付けに三番手選手を入れておくのが妙手です。
5.おわりに
競輪における戦法の組み合わせは、ただの数字ではなく、展開そのものを左右する大切な要素です。
選手一人ひとりの脚質、ライン構成、バンク特性、天候などを踏まえて、「どんな展開が起こるか?」を事前に思い描けるかどうかが、予想の成否を分けます。
初心者の方は、まずは「先行+差し」の王道パターンを理解してから、徐々に変則ラインや自在型の選手がいるレースの読み方を習得していくと良いでしょう。
さらに深く展開を読みたい方は、【ハッチャン競輪】のような予想サイトで戦法やラインの読み方を学ぶのもおすすめです。
情報を味方につけて、勝てる予想を組み立てていきましょう。
また、ハッチャンのnoteを購入すれば、プロの買い目予想を閲覧することができます。
プロの予想を参考にしつつ競輪を楽しめます。ハッチャンのnoteを購入して買い目予想を受け取り、競輪を楽しみましょう。