競輪は基本的に3日、多くて6日間レースを行い、最終日の決勝を制した選手が優勝となります。
しかしながら競輪の大会の中には単発レースと呼ばれる1日だけの大会があります。
この記事では
- 単発レースとは?
- 出場選手はどうやって決まるの?
- KEIRINグランプリに出場したらどうなるの?
について解説していきます。
結論として単発レースとは1日のみ開催されるレースの事であり、KEIRINグランプリが代表されます。
目次
1.単発レースとは?
単発レースとは1日で優勝者が決まるレースです。
複数日程で行われるレースとは違い1日で行われる単発レースですがどのような違いがあるのでしょうか。
単発レースについては以下のように説明します。
- 主にKERINグランプリのこと
- 毎年12月30日に開催
- 1発勝負で1レースのみ
・主にKERINグランプリのこと
単発レースとは、通常複数日で行われる競輪のレースとは違い、一発勝負のレースのことです。
基本的に単発競輪で単発レースといえばKEIRINグランプリを指します。
また、ガールズ競輪の場合はガールズグランプリが単発レースの代表です。
KEIRINグランプリ、ガールズグランプリともに、その年の総決算といえる程の格式の高い大会です。
・毎年12月30日に開催
KEIRINグランプリは毎年12月30日に行われます。
開催場所は毎年異なり、2024年のKEIRINグランプリは静岡で行われています。
また、2025年度は平塚競輪場で開催される予定となっています。
・1発勝負で1レースのみ
基本的な競輪の大会は勝ち上がり方式の大会であり数日にかけて行われますが、KEIRINグランプリやガールズグランプリは1レース限りの1発勝負となります。
その年のG1レース優勝者や賞金ランキング上位の選手が選出されるため、優勝者はその年のベスト選手と言っても過言ではありません。
2.出場選手はどうやって決まるの?
年に1度行われるKEIRINグランプリですが誰でも出れる大会ではなく、明確な基準があります。
KEIRINグランプリの出場選手については以下のように説明します。
- 年6回あるG1の優勝者
- 年間獲得賞金ランキングの上位
- 世界選手権やオリンピックでの優勝者に出場権が与えられることも
・年6回あるG1の優勝者
年に6回行われる、G1の大会優勝者はKEIRINグランプリの出場権を得ることが出来ます。
G1の大会は、全日本選抜競輪、全日本選手権競輪、高松宮記念競輪、オールスター競輪、寛仁親王牌、競輪祭の6つとなります。
G1クラスのレースには基本的に強い選手が参加しますので、G1クラスのレースで優勝するのは簡単ではありませんが、KEIRINグランプリの出場権をかけて選手たちは優勝を目指して戦います。
・年間獲得賞金ランキングの上位
上記に記載された優勝者に加え、賞金ランキング上位の選手も出場することが出来ます。
一人の選手がG1を複数大会制覇する場合もあるので枠の数も変動します。
選考期間は11月に行われる競輪祭が終了した時点で、獲得賞金の順で選抜されます。
・世界選手権やオリンピックでの優勝者に出場権が与えられることも
上記の出場資格以外にも年によっては、オリンピックやトラック競技の世界選手権での優勝者も出場権が与えられる場合があります。
過去には世界選手権で優勝を果たした中野浩一選手や北京オリンピックで銅メダルを獲得した永井清史選手などがこの枠で出場を果たしています。
3.KEIRINグランプリに出場したらどうなるの?
選ばれたものしか出場することが出来ないKEIRINグランプリですが、出場すると様々な物が与えられます。
KEIRINグランプリに出場することによるメリットについては以下のように説明します。
- 翌年の1年間は「S級S班」
- 特別なユニフォーム
- 優勝した選手は翌年の全てのレースで「1番車」
・翌年の1年間は「S級S班」
KEIRINグランプリに出場する選手はS級S班として翌年の1年間を活動します。
つまり全競輪選手の中で最も高い階級に所属することになります。
出場する大会もG1など上位クラスのレースとなり収入も注目度も大幅に増えるので夢もあります。
・特別なユニフォーム
出場者は翌年の競輪祭までグランプリユニフォームと呼ばれる特別なユニフォームを着用することが出来ます。
赤地に黒いラインが引かれたパンツであり、ライン上には7つの星が描かれるレーサーパンツはまさにS級S班選手の証とも言えます。
・優勝した選手は翌年の全てのレースで「1番車」
KEIRINグランプリで優勝した選手は翌年のグランプリまで出場するレースすべてに1番車として固定されます。
1番車はコースの内側からスタートとなるためレース序盤でのコース取りを優位に進めやすくなるというメリットがあります。
4.【おわりに】競輪で聞く単発レースって何?まとめ
競輪の単発レースについて解説しました。
- 単発レースは一発勝負のレースを指し、基本的にKEIRINグランプリやガールズグランプリを表す
- KEIRINグランプリはG1の優勝者、獲得賞金上位選手、国際大会で好成績を収めた計9人の選手が出場することが出来る。
- KEIRINグランプリに出場する選手、そして優勝者は様々な称号や特典を手にすることが出来る。
競輪の単発レースは、通常の複数日日程のレースと異なり一発勝負で優勝が決まります。
また、KEIRINグランプリやガールズグランプリは格式が高いため、緊張感が他のレースとは一味違います。
YouTubeチャンネル「ハッチャン競輪ライブ」では、プロの予想師によるライブ実況を視聴できるため、競輪の知識とプロの思考を学ぶことができます。
競輪の単発レースが観たい方は、ぜひハッチャン競輪ライブをチェックしてみてください。
また、ハッチャンのnoteを購入すれば、プロの買い目予想を閲覧することができます。
プロの予想を参考にしつつ競輪を楽しめます。ハッチャンのnoteを購入して買い目予想を受け取り、競輪を楽しみましょう。