【無料メルマガについて詳しく知りたい方はこちらから↓】
「競輪」と聞くと男性の競技のイメージがありますが、近年、女性選手による競輪「ガールズ競輪」が注目されています。
また、「ガールズ競輪」は男性競輪にはない、魅力的な楽しみ方があります。
この記事では以下について解説していきます。
- ガールズ競輪の特徴は?
- ガールズ競輪の車券の買い方を紹介!
- ガールズ競輪の車券を選ぶコツは?
ガールズ競輪に興味を持っている方や、車券の買い方を知りたいと思っている方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
1.ガールズ競輪の特徴は?
ガールズ競輪の特徴について、次の通り紹介します。
・7車立てのレースが基本
男子競輪には、9車立てと7車立てがあります。
しかし、ガールズ競輪は、1つのレースに7人の選手が出場する「7車立て」が基本です。
上位の選手でも、7車立てのレースでは一人ひとりの実力がより重要になります。
また、少人数のため的中率も上がります。
・ラインがない
ガールズ競輪では、ラインがなく、全選手が個人で競い合います。
男子競輪では、選手同士が「ライン」と呼ばれるチームを組み、戦略を立てて走ります。しかし、ガールズ競輪は全ての選手が自分の力で勝負します。
グランプリなどの大きな大会になると、ラインがないため実力が明確に反映され、オッズの変動も安定します。
ガールズ競輪は、選手個々の実力が明確に結果となって表れるため、男子競輪よりも分かりやすいです。
・オッズは男子競輪より低い
ガールズ競輪のオッズは、男子競輪よりも低くなりやすいです。
人数が7人と少なく男子競輪よりも当たりやすいため、その分オッズは低くなります。
また、ガールズ競輪ではラインがなく、選手一人一人の実力がより明確に見えます。
そのため予想がつきやすく、人気の選手にかける人が多くなることもオッズが低い理由です。
人数の少なさや予想のつきやすさによって、ガールズ競輪は男子競輪よりもオッズが低くなる傾向があります。
・周回数が男子競輪より1周少ない
ガールズ競輪は全ての長さのバンクについて、男子競輪より1周少ないです。
男子競輪は333mバンクで6周、400mなら5周、500mなら4周となっていますが、ガールズ競輪では333mバンクで5周、400mなら4周、500mなら3周となります。
距離が短いことで、選手個人のスタミナよりもスピードと瞬発力が求められ、選手の強さがより重要になります。
2.ガールズ競輪の車券の買い方を紹介!
ガールズ競輪の車券の買い方は、以下の2通りです。
それぞれのメリットも踏まえて、詳しく説明します。
・競輪場で直接買う
競輪場に行けば、直接車券を買えます。競輪場で購入すると、レースの雰囲気を楽しむことができます。
実際に選手の調子を見たり、ファン同士で予想を話し合えるのも、競輪場で直接買うメリットです。
特に、長期欠場していた選手の復帰戦では、現場での選手の様子を見て調子を判断できます。
・インターネットで購入する
会員登録をしておくと、家にいながらパソコンやスマホで車券を買えます。
インターネットなら、競輪場に行かなくても車券を買えます。
またオッズや賞金ランキングなどの選手のデータをゆっくり確認しながら、予想をすることができます。
3.ガールズ競輪の車券を選ぶコツは?
ガールズ競輪で車券を選ぶときは、選手の実力を見極めることが大切です。
公式サイトや選手一覧を確認して、直近の成績や得点をチェックしましょう。
また、以下のポイントを抑えておくと予想の精度を上げられます。
それぞれを詳しく説明します。
・競争得点は強さの指標
「競争得点」が高い選手は強いことが多いです。
競争得点とは、過去のレース成績をもとに計算される点数で、強い選手ほど高い点数になります。
そのため、競争得点は車券を選ぶときの参考データとして使用しましょう。
・内枠の選手が有利
ガールズ競輪では、内側の枠(1~3番)にいる選手が有利になりやすいです。
内側の枠は、外側の選手より少ない距離で走れるので、スタートで前に出やすくなります。
男子競輪と違いガールズ競輪ではラインがなく序盤から選手は自由に動けるため、男子競輪よりも内枠の有利が大きいです。
4.ガールズ競輪の車券の買い方を紹介!オッズやラインの特徴は?まとめ
ガールズ競輪の特徴や車券の買い方をご紹介しました。
- ガールズ競輪は7人で行われる
- ラインがないため個人の実力勝負
- 男子競輪よりオッズが低い
- 車券は「競輪場」や「インターネット」で購入可能
- 予想のコツは「競争得点」と「内枠の有利さ」に注目すること
ガールズ競輪はシンプルなルールで、初心者でも楽しみやすい競技です。
まずはオッズや選手のデータを見ながら、小額から車券を買ってみましょう。
また、より的中率をあげるために競輪を勉強したい方におすすめなのが、プロの思考を真似することです。
YouTubeチャンネル「ハッチャン競輪ライブ」では、プロの予想師によるライブ実況を視聴できるため、競輪の知識とプロの思考を学ぶことができます。
また、ハッチャンの無料メルマガに登録すれば、プロの買い目予想メールを受け取れます。
競輪を学んでガールズ競輪で勝てるようになりたい方は、ぜひハッチャン競輪ライブと合わせて無料メルマガもチェックしてみてください。
DOKANT的中させた実力を持つプロギャンブラー・ハッチャンが買い目予想を無料で、毎日お届けします!2分で簡単!無料登録はこちらから