【無料メルマガについて詳しく知りたい方はこちらから↓】
名物のグルメが多いため、食の街というイメージも強い北九州市。
実は北九州市は、競輪と競馬、ボートレースと3つの公営ギャンブルがそろった街として、類い稀な特徴を持つ街でもあります。
ここでは、北九州市で楽しめる各公営ギャンブルについて、施設の概要や競輪との比較をしていきます。
目次
1.北九州市で楽しめる公営ギャンブルはいくつある?
競馬や競輪、ボートレースといったような公営ギャンブルのほか、パチンコやパチスロといったギャンブルもありますね。
これらの違いというのは、運営が自治体なのか、民間企業なのかというところ。
公営ギャンブルは国や自治体が運営していて、得られた収益は運営をしている自治体の運営費となり、公共事業や福祉活動に使用されます。
その一方、パチンコ店は民間企業が運営しているので、収益はすべて企業の利益となり、法律上の規定では賭博になっていません。
本記事では、幅広くあるギャンブルのなかでも、公営ギャンブルに焦点を当て、北九州市で楽しめる公営ギャンブルを紹介していきます。
北九州市で楽しめる公営ギャンブルは3つ。
競輪場と競馬場、ボートレース場と、3つの公営ギャンブルのレースを観戦できる、珍しい街なのです。
競輪は「小倉けいりん」で、競馬は「小倉競馬場」で、ボートレースは「ボートレース若松」で楽しめます。
各施設がどのような施設なのか、次節で解説していきます。
2.北九州で楽しめる公営ギャンブル① 小倉競馬場ってどんなとこ?
福岡県北九州市に位置している、小倉競馬場。
JR小倉駅から北九州モノレールに乗って、およそ10分で到着するため、バツグンのアクセスになっています。
車で訪れる際にも、九州自動車道小倉東インターからおよそ15分、JR小倉駅からおよそ20分で着くため、時刻表を気にせずに楽しみたい方にも嬉しい立地ですね。
場内に入ると、レースを大画面で楽しむことができる「プラザ99」という場所や、競馬に関するグッズを買えるショップなど、様々な施設が併設されています。
小倉競馬場のひとつの特徴とも言えるポイントは、お子さんと一緒に遊べる広場や遊具が多いということ。
リズムよく水が飛び出す「ポンポン噴水」や、乗馬の体験などができる「おひさまホースリンク」、トランポリンのような遊具で遊べる「ふわふわドーム」、公園のようなアスレチックで遊べる「遊具広場」といったように、お子さんと一緒に楽しめる場所がたくさんあるのです。
家族連れでも十分楽しめる施設となっていますし、遊ぶ場所は何種類もありますので、1日中楽しめるお出かけスポットとしても、活用できそうですね。
観戦するための指定席は様々な種類があり、ただの指定席だけでなく、スマートシートという名前の特別な指定席も用意されています。
指定席は3階と4階にあるA指定席と、5階にあるB指定席の3種類。
それぞれネット環境とコンセントが各席についているので、長時間の利用でも安心です。
屋外の1階と2階、屋内の3階と4階には、スマートシートと呼ばれる指定席があり、これはレースの臨場感をより近くで楽しむための席。
こちらはコンセントやネット環境はありませんが、サイドテーブルが各席についているので、軽食をつまみながらレース観戦、といったことが可能です。
3.北九州市で楽しめる公営ギャンブル② ボートレース若松ってどんなとこ?
周辺のインターチェンジから車で来るには、数十分の道のりとなります。
よって、小倉駅から運行されている無料バスを利用することをオススメします。
本場開催時には何本も運行されていますし、魚町や日明1丁目、中井口など、様々なバス停を経由してボートレース若松に向かうので、自宅から最寄りのバス停を探して、乗ることが可能です。
場内には様々な箇所がスタンド席となっていて、そこから観戦することができますが、有料になっている席は東スタンド有料席とロイヤル席だけ。
東スタンド席では、シングルルームやペアシート、グループシート、ボックスシートなどがあり、中には畳の空間を楽しめるシートもあります。
また、ロイヤル席は特定のレースが本場で開催される場合には3000円で、それ以外の本場開催時には1000円で利用することができ、フリードリンク制となっているので、とことんくつろぐことが可能です。
ロイヤル席は4階に設置されているので、高い位置からの眺望も含め、楽しむことができるでしょう。
4.北九州市で楽しめる公営ギャンブル③ 小倉けいりんのバンク情報や特徴
小倉駅から車でおよそ8分という好立地が魅力的で、小倉駅バスセンター8番のりばから無料バスが出ているので、車がない方でも安心ですし、場内でお酒を飲みたい方は、バスの利用も検討しましょう。
博多駅からくる方は、山陽新幹線を使いながら来ると30分程度、大分駅から特急を使いながら来ると90分程度と、時間はかかりますがアクセスすることは可能です。
実は小倉競輪場、ドーム型のバンクということで、天気を気にせずに観戦することができることが魅力です。
サイズは一般的な400バンクで、4階から見下ろす形で観戦することもできるので、天井の近さも感じながら、他の競輪場とは少し違った眺望を楽しめますね。
1階にはテレビ観戦室が用意されているほか、4階のスタンド席はA~Jまでブロック分けをされていて、全方位からバンクを見ることができます。
また、各階には有料のスーパーロイヤル席が用意されていて、1人で利用したり、複数人のグループで利用したり、様々な形で利用することが可能です。
スポーツ新聞や予想紙はもちろんのこと、コーヒーやジュースといった提供品もあるので、1日中楽しめる場所になっていますよ。
ちなみに、場外開催時のみですが、ロイヤル席という有料のシートも利用することができます。
半個室のような席もあるので、プライベートな時間を過ごす場所として、オススメです。
1階にはフードコートがありますし、お食事処は1階にも2階にも設置されているため、自分の観戦スタイルに合わせて自由に食事をとる場所を選べます。
5.ハッチャン競輪では競輪に関する情報を発信中!競輪に使える“賭け方”
競輪に関する情報を主に発信している本サイトですが、「カジノなどで用いられる、法則に則った賭け方は、競輪にも通用するのか」という記事も掲載しています。
競輪を長く楽しむ上で、資金管理はとても重要な要素ですから、少しでも参考になれば幸いです。
【資金に合わせて、身の丈にあった勝負ができる】
「これだけの資金があるから、これくらいの勝負をしよう」というように、身の丈にあった勝負ができる賭け方があります。
それは、「10%法」というもの。
手元にある資金のうち、10%に当たる額を賭けていくというシステムで、複雑な計算が必要ないので、現場で実行する際にも、手間取りません。
【1度でも当てれば損失を回収できる】
マーチンゲール法を活用すれば、理論上は、どれだけ投資がかさんでも、最終的に1勝すればそれまでの損失をすべて回収し、オマケ程度ではありますが利益も獲得できます。
1勝するまで賭け額を倍々に増やしていく、というリスキーなものですが、理論上は負けないはずというシステムです。
6.競馬・競輪・競艇と公営ギャンブルを多く楽しめる北九州市|まとめ
全国でも珍しい、3つの公営ギャンブルのレースが行われる街である、北九州市。
競輪なら小倉けいりんですし、競馬なら小倉競馬場、ボートレースならボートレース若松ということで、その日の気分で競技を変えられるのはとても大きな魅力でしょう。
特に小倉けいりんはドーム型の競輪場ということで珍しく、天候に左右がされない分、予想がしやすいといったこともあるかもしれません。
スーパーロイヤル席の利用で、より奥深い競輪ライフを送れること間違いなしですので、個人でもグループでも、使ってみてはいかがでしょうか。
本サイトを運営している「ハッチャン競輪」では、本サイトのほかにもYouTubeチャンネルやメルマガといった媒体を運営中。
初心者から玄人まで、様々な方にご活用いただけるコンテンツが多数なので、ぜひチェックしてみてください。
また、YouTubeチャンネル「ハッチャン競輪ライブ」では、プロの予想師によるライブ実況を視聴できるため、競輪の知識とプロの思考を学ぶことができます。
さらに、ハッチャンの無料メルマガに登録すれば、プロの買い目予想メールを受け取れます。
ぜひハッチャン競輪ライブと合わせて無料メルマガもチェックしてみてください。
DOKANT的中させた実力を持つプロギャンブラー・ハッチャンが買い目予想を無料で、毎日お届けします!2分で簡単!無料登録はこちらから