勝率何%?競輪で1番人気ばかり買うあなたへ|データと戦略まとめ

 

競輪は、1番人気の選手を選び続ければ勝てるというわけではありません。

競輪の車券を購入する際には一番人気という表記には惑わされず、総合的な情報を基に車券を選ぶことが重要です。

この記事では、

  • 競輪で1番人気は本当に当たる?気になる勝率の実態
  • 一番人気の勝率が大きく変動する3つの理由
  • 1番人気を利用した基本戦略|おすすめの買い方・狙い方

について、ご紹介します。

競輪で勝率を上げるためには、選手の体調や調子、競技場の状態など、様々な要素をしっかりと分析して車券を選ぶ必要があります。

 

1.競輪で1番人気は本当に当たる?気になる勝率の実態

競輪で1番人気は本当に当たるのか、気になる勝率の実態について、次の通りご紹介します。

  • 平均勝率は約30%前後
  • 人気=勝率ではない理由

・平均勝率は約30%前後

競輪の「1番人気」は、多くのファンが注目する買い目ですが、平均勝率は約30%と言われています。

1番人気が必ず勝てるわけではなく、なぜその選手が勝てるのか、人気があるのかなどを考える必要があります

他にもレース展開や選手の調子など、複合的な要素を考慮することで、より的確な判断を下すことが必要です。

目を引く1番人気ですが、人気だけでない判断が重要となります。

 

・人気=勝率ではない理由

競輪において「1番人気」が必ずしも勝率に直結しないのは、人気が選手データに基づいているわけではないからです。

人気は投票状況を示すものであり、選手の能力やレース展開を正確に反映しているわけではありません

チャリ男
チャリ男
たとえば、知名度が高い選手や前走で好成績だった選手に人気が集中するため、当日の調子は反映されていないよ。

一番人気だから必ず勝てるというわけではないため、どの選手が勝ちやすいかは総合的な情報からの判断が必要になります。

 

 

2.一番人気の勝率が大きく変動する3つの理由

一番人気の勝率が大きく変動する理由は、次の3つです。

  • バンクの特徴で不利になるパターン
  • ライン争い・番手争いで崩れるケース
  • 雨・風など天候による影響

・バンクの特徴で不利になるパターン

競輪における1番人気の勝率が変動する要因の一つに、バンクの特徴が挙げられます。

全国には様々な競輪場があり、それぞれバンクの周長やカント(傾斜)、直線距離などが異なります。

カントが緩いバンクでは先行選手が先行を取りづらく、直線の短いバンクでは差し脚の戦略が取りづらいなど、僅かなところで出てくる差が重要です。

選手によっては本来の力を発揮しづらいため、選手の状態を知っておくことが勝率を高めることに繋がります

全国のバンクデータ/競輪場の特徴・攻略法を徹底調査!車券予想のコツを伝授!

 

・ライン争い・番手争いで崩れるケース

競輪の1番人気が崩れる大きな要因として、ライン争いや番手争いが挙げられます。

チーム戦の側面が強く出る序盤、選手たちは「ライン」と呼ばれる連携を組んでレースを進めます。

そのため、個の力が強くても、ライン全体が弱かったりバランスのとれていないラインであった場合、上位に食い込むのは難しいです。

1番人気の選手でも大きく順位を落とすこともあるため、勝率にはラインの強さも影響することを覚えておく必要があります。

 

・雨・風など天候による影響

競輪の1番人気の勝率に影響を与える要素の一つに、雨や風といった天候が挙げられます。

特に、雨が降るとバンクが濡れて滑りやすくなり、自転車の操作が難しくなるため、選手の実力が十分に発揮できません

また、強い向かい風や追い風は、選手の体力消耗を早めたり、スピードの乗り方に変化を与えたりと、レース展開に大きな影響を及ぼします。

当日の競技場周辺天候も、レースを予想する際には重要です。

競輪の天候による影響は?雨天や風を予想に活かすコツを紹介!

プロが予想する買い目が閲覧できるnoteの購入はこちらから

 

 

3.1番人気を利用した基本戦略|おすすめの買い方・狙い方

1番人気を利用した基本戦略と、おすすめの買い方や狙い方を次の通りご紹介します。

  • 1番人気を絡めて的中率を保つ
  • あえて2〜3番人気を選んで高配当を狙う

・1番人気を絡めて的中率を保つ

競輪で安定して的中率を保つためには、1番人気を軸に据える戦略がおすすめです。

1番人気が必ず当たるわけではありませんが、上位に絡む確率は他の選手より高くなります

チャリ男
チャリ男
具体的には、1番人気選手が勝つ確率が高いと判断した場合、その選手を軸に2着、3着と複数選んで買うのがおすすめだよ。

人気が高い選手の車券はオッズが低いため配当は低くなりやすいものの、的中率を保つことができます

 

・あえて2〜3番人気を選んで高配当を狙う

高配当を狙いたい場合は、あえて2番人気や3番人気を軸にする戦略もあります。

1番人気はオッズが低くなる傾向があるため、少しずらした人気順位の選手から高配当を狙うというものです。

ただ2番、3番人気を買うのではなく、データ分析や選手の体調などから、2番、3番人気の選手が逆転すると判断した場合に購入することがおすすめです。

的中率は下がってしまう可能性はあるものの、当たれば高い配当を受け取れます。

 

 

4.【おわりに】勝率何%?競輪で1番人気ばかり買うあなたへ|データと戦略まとめ

勝率は何%?競輪で1番人気ばかり買うあなたへ、データと戦略について、解説しました。

  • 1番人気が絶対に当たるとは限らない
  • 競輪場、ライバルの状態、天候などによって勝率は変動する
  • 1番人気を軸にする、1番人気を外すといった戦略は有効になることがある

競輪は1番人気を購入し続けるだけで勝てるほど単純ではありません。

勝率を上げるには情報収集能力や、集めた情報から展開を予想する能力が必要です。

競輪を効率よく学ぶ方法として、プロの思考を真似する方法をおすすめしています。

YouTubeチャンネル「ハッチャン競輪ライブ」ては、プロの予想師によるライブ実況を視聴できるため、競輪の知識とプロの思考を学ぶことができます。

 

また、ハッチャンのnoteを購入すれば、プロの買い目予想を閲覧することができます

プロの予想を参考にしつつ競輪を楽しめます。ハッチャンのnoteを購入して買い目予想を受け取り、競輪を楽しみましょう。

プロが予想する買い目が閲覧できるnoteの購入はこちらから