競輪は中盤までラインと呼ばれるチーム戦が行われます。
競輪選手にも相性があり、相性が合う競輪選手同士ならば勝ちやすく、相性が悪ければ実力があっても勝てなくなります。
この記事では、
- 競輪選手の「相性」はどう影響する?ラインの基本と役割を理解しよう
- 選手同士の相性を読み取る方法は?
- 予想への活用法|相性重視のライン買いで的中率を高めるには
について、ご紹介します。
人間同士の相性であることから、詳しく見る場合は出走表だけでなく、選手の性格や戦略なども考慮した判断が必要です。
目次
1.競輪選手の「相性」はどう影響する?ラインの基本と役割を理解しよう
競輪選手の「相性」はどう影響するのか、ラインの基本と役割を次の通り解説します。
- 競輪の「ライン」とは?
- ライン構成は「地区・期別・戦術スタイル」でほぼ決まる
・競輪の「ライン」とは?
競輪における「ライン」とは、複数の選手が隊列を組んで走行することです。
ラインを形成することは、レース展開を有利に進めるための戦略的な連携です。
長距離を走る競輪では風よけやペースを保つ人などが必要となり、特に序盤では集団でレースを進めることが勝ちに繋がります。
上手くラインが組めなければ過酷なレースとなるため、勝つためには上手くラインを組めるかも重要なポイントです。
・ライン構成は「地区・期別・戦術スタイル」でほぼ決まる
競輪のライン構成は、主に「地区」「期別」「戦術スタイル」の3つの要素で決まることが多いです。
同じ地区の選手同士は、普段から一緒に練習していることも多く、連携がスムーズになる可能性が高いです。
次に、デビューした「期別」が近い選手も、共に成長してきた仲間意識から息が合いやすいと言われています。
「戦術スタイル」は先行選手とそれを活かす番手選手、さらにその後の選手といったように、それぞれの得意な戦法がうまく組み合うようにラインが形成されます。
ライン構成は出走表や競輪場で確認できますので、車券購入前に確認するのがおすすめです。
2.選手同士の相性を読み取る方法は?
選手同士の相性を読み取る方法には、次のような方法があります。
- 競走得点が近い
- 同じラインで何度も結果を出している
- インタビューやコラムから信頼関係をチェック
・競走得点が近い
競輪選手の相性を判断する上で、競走得点が近いことは重要な指標の一つとなります。
競走得点とは、選手の過去の成績に基づいて算出される評価点で、その選手の現在の実力を示す数値です。
同じラインを組む選手同士の競走得点が近い場合、それは実力差が少なく、互いに協力し合える関係性であることを意味しています。
実力が近い選手同士は連携が取りやすく、相性も良いと言えます。
・同じラインで何度も結果を出している
競輪選手同士で同じラインで何度も結果を出している実績は、信頼度の高いデータです。
特に繰り返し勝利や連対を重ねているラインは、互いの走り方や得意な戦術を熟知しています。
先行選手が仕掛けるタイミング、番手選手が追走して差しを狙う、といった連携には、経験と信頼関係が必要です。
過去のレース結果やデータを確認し、特定の選手同士が頻繁に上位に食い込んでいるようであれば、相性が良いと言えます。
・インタビューやコラムから信頼関係をチェック
競輪選手の相性を深く知るためには、インタビューやコラム記事から信頼関係を探る方法も有効です。
選手たちの言葉から、お互いへの評価やレースへの意気込み、日頃の関係性を読み解くことができます。

現代では選手個人のSNSアカウントもあるため、様々な情報収集が予想に役立ちます。
3.予想への活用法|相性重視のライン買いで的中率を高めるには
予想への活用法、相性重視のライン買いで的中率を高めるには、次のような方法があります。
- 相性のよいライン内の選手を車券に絡める
- 仲の悪い選手同士のラインは避ける
・相性のよいライン内の選手を車券に絡める
相性の良い選手を積極的に車券に入れていくことで、的中率アップに繋がります。
連携がスムーズなラインは、他のラインよりも有利にレースを進められる可能性が高く、勝ちやすくなります。

相性のよい選手がいて強いと感じたラインの選手は、車券に絡めるのがおすすめです。
・仲の悪い選手同士のラインは避ける
相性が良い選手もいれば、相性が悪い選手もいるため、仲の悪い選手同士で組まれたラインは避けるのがおすすめです。
相性が悪いラインは連携がスムーズにいかなかったり、レース中に思わぬアクシデントが発生したりするリスクがあるからです。
たとえば、番手選手が先行選手を信用できずに先へ行く、他のラインの妨害に助け合いができない、といったことが考えられます。
過去のレースやコメントから、相性が悪いと感じた選手のラインは強くないと予想することが可能です。
4.競輪選手の相性を読み取る方法は?予想への活用法も紹介!まとめ
競輪選手の相性を読み取る方法や、予想への活用法について、解説しました。
- 相性はライン形成に大きく影響する
- 相性は選手同士の成績、過去の成績、インタビューなどから読み取れる
- 相性の良いラインを積極的に購入し、相性の悪いラインは避ける
競輪選手には選手同士の相性があり、相性が良いラインがあれば強い選手であっても勝つことは難しくなります。
選手同士の相性の見極めが、勝率を上げる一つの要素となります。
YouTubeチャンネル「ハッチャン競輪ライブ」では、プロの予想師によるライブ実況を視聴できるため、競輪の知識とプロの思考を学ぶことができます。
選手同士の相性などを考慮して結果予想の精度を上げたい方は、ぜひハッチャン競輪ライブをチェックしてみてください。
また、ハッチャンのnoteを購入すれば、プロの買い目予想を閲覧することができます。
プロの予想を参考にしつつ競輪を楽しめます。ハッチャンのnoteを購入して買い目予想を受け取り、競輪を楽しみましょう。