競輪の「脚見せ」とは|ラインの並びや選手の状態を見る、パドックのようなもの – ハッチャンの競輪予想で車券攻略

競輪の「脚見せ」とは|ラインの並びや選手の状態を見る、パドックのようなもの

~紹介キャンペーン実施中~

チャリカに新規登録で最大3000円分のポイントGET!プラスで下記に記載の通りハッチャンの無料メルマガを友達に紹介をしていただくと更にポイントGET!

メルマガ既存会員様が家族、友達、知り合い等に紹介すると3000円分のポイントプレゼント!会員様以外の方の紹介でも2000円分プレゼント)

紹介された方には1000円分プレゼント!

無料会員登録のフォームズに紹介者IDの記入欄がございますのでそこに記入お願い致します。

*条件

  • 初めてハッチャン無料メルマガに登録する人のみが対象
  • チャリロトアカウント・チャリカアカウントのいずれかを持っている方
  • 紹介された方にはハッチャン競輪予想メールを必ず受信していただくこと

【お友達紹介について詳しくはこちらから↓】

お友達紹介キャンペーン実施中【ハッチャン 競輪】

ぜひ、このページを開いたこの機会にハッチャンのメルマガに登録して競輪をより楽しんではいかがでしょうか。

↓ こちらをクリックしていただければ無料登録に進めます。↓
以前登録をしていて再度登録をしたいという方もこちらからご登録いただけます。

 

【無料メルマガについて詳しく知りたい方はこちらから↓】

「ハッチャン 競輪」無料メルマガについて

 

 

競輪の用語である「脚見せ」というワードを聞いたことはあるでしょうか。

初心者の方はあまり聞きなじみのないワードかもしれませんが、実は競輪の予想をするにあたって、大変重要な情報を得ることができるものなのです。

ここでは、競輪の「脚見せ」とはどのようなものなのか、解説していきます。

 

1.競輪の「脚見せ」って何をするの?ライン構成を見るために重要

競輪では、レースの前に選手が紹介されるのですが、紹介とともにバンクを周回します。

この周回のことを「脚見せ」と呼ぶのですが、これが予想をするにあたって大切な情報源となるのです。

競馬でいうところのパドックのようなものであり、選手のレース直前の状態を見ることができます。

また、脚見せでの走行はラインごとに行うので、この脚見せでどのようなライン構成になるのかを見ることが可能です。

紙面などで事前にライン並びが予想されていますが、脚見せで公開したラインの並びが正確なものとなります。

選手の状態が見たい方、ラインの並びを確認したい方、さまざまな活用ができます。

 

 

2.脚見せを見るのはなぜ大切?ライン構成を把握することが大切

脚見せでは、走行する選手たちを見ることで、選手の状態を見られるほか、ライン並びを確認することもできます

このラインについて、なぜ確認する必要があるのか、解説していきます。

ラインとは何なのか、ラインのなかで各選手はどのような役割があるのか、どのような選手どうしがラインを組むのか、みていきましょう。

ハッチャン競輪では競輪に関する情報を日々発信中!

よりよい競輪ライフを送るための情報を、YouTubeチャンネルメルマガで配信しています。

【ハッチャン競輪】無料メルマガについて①

 

 

・ラインとは|お互いの戦略を遂行するために組む、同盟のようなもの

競輪においてラインとは、お互いが考えている戦略を遂行するために、win-winの関係になれる相手と組む、同盟のようなものです。

脚質が「逃げ」や「両」の選手はラインの先頭を走り、脚質が「追い」や「両」の選手はラインの番手や3番手を走ります

ラインの利点を生かした団体戦は序盤から中盤までで、最後の直線に入るとラインの関係は解消され、すべての選手が個々で1着を目指してスパートをかけます。

チャリ男
チャリ男
動物や機械を使わない唯一の公営競技ということで、心理戦を楽しむことができるわけだね。

なぜ?競輪レースで選手同士がラインを組むのはなぜなのか

 

 

・ラインの並びはどんな種類がある?二分戦、三分戦、細切れ戦など

脚質が「逃げ」になっている選手が何人いるか、出場している選手の人数など、いろいろな条件によってラインの並びはレースごとに違います。

ラインの並びによって、どのようなレースになるのか予測してみましょう。

【三分戦】

戦略として「先行」や「捲り」を得意とする選手が3人いる場合には、三分戦が多く見られます。

3・3・3」や「4・3・2」といった並びが基本です。

3つの団体がぶつかり合うので、2つのラインが接戦で競り合っているところにもう1つのラインが侵入し、漁夫の利を得て残り1つのラインが抜け出すことも考えられます。

 

【四分戦】

「先行」や「捲り」の戦略をとる選手が4人いる場合には、四分戦になりやすいでしょう。

「3・2・2・2」の組み合わせになることから、「細切れ戦」と呼ばれることもあります。

各団体が小さいものになるので、混戦になりやすいのが特徴。

スジ決着になりやすいなどの特徴もあまりないので、選手の実力がレース結果に直結しやすいとも言えますね。

競輪の細切れ戦(四分戦)ってどんなレース!?大穴狙いにぴったりな理由と買い方のコツを徹底解説!

 

【二分戦】

四分戦や三分戦と同じ要領で、9車立ての場合には「5・4」の組み合わせになるのが二分戦

スジ決着になりやすいため、初心者でも比較的予想がしやすい展開になるでしょう。

しかし、予想がしやすいためにオッズが上がりづらいという弊害があるので、配当が控えめになってしまうということがあります。

競輪の二分戦とは?・パターンや単騎選手がいる場合の戦い方について紹介!

 

 

・ライン内でそれぞれの選手はどんな役割を持っている?

3人で組んでいるラインを例に挙げましょう。

まず先頭の選手は、脚質が「逃げ」や「両」で、「先行」や「捲り」を戦略としている選手です。

そして、番手や3番手の選手は、脚質が「追い」で、「追い込み」を得意な戦略としている選手

先頭の選手は、番手以降の選手が体力を温存できるように、風よけの役割を果たします。

そして、番手と3番手の選手は、後方からくる別のラインに抜かれないよう、ブロックをするのが役割です

先頭の選手は風よけになり、番手以降の選手は先頭の選手が走りやすい環境を作る、まさにwin-winの関係が築かれています。

 

・ラインはどのような相手と組むことになっているの?

脚質や戦略の相性はあるものの、ラインはどのような相手と組むことになっているのか、気になりますよね。

抽選やローテーションなど明確な決め方があるわけではなく、「同じ競輪場に所属しているから」「同じ県に登録しているから」などの理由で組まれることが多いです。

「おまえどこの中学校出身なの?」という質問で意気投合するような感覚で、ラインが組まれているわけですね(笑)

なぜ?競輪レースで選手同士がラインを組むのはなぜなのか

 

 

3.競輪の「脚見せ」はラインを確認するための重要なパドック|まとめ

競馬でいうところのパドックと同じ役割を果たす、脚見せ。

選手の調子を伺えるほか、どの相手とラインを組むのかというところも把握することができます。

強い選手が所属するラインがどこなのか分かれば、どのラインを軸に車券を買えばよいか、判断がつきやすくなるでしょう。

予想をするにあたって、脚見せは欠かせない情報源となるのです。

 

本サイトを運営しているハッちゃんでは、本サイトのほかに、YouTubeチャンネルや無料メルマガを配信しています。

ユーチューブチャンネル「ハッチャン競輪ライブ」では、プロの予想師によるライブ実況を視聴できるため、競輪の知識とプロの思考を学ぶことができます。

また、ハッチャンの無料メルマガに登録すれば、会員限定の動画や買い目予想メールを受け取れます

競輪に関するお役立ち情報を発信しているので、ぜひご活用ください!

DOKANT的中させた実力を持つプロギャンブラー・ハッチャンが買い目予想を無料で、毎日お届けします!2分で簡単!無料登録はこちらから